| コースご案内 |
| ドラム パーカッション ルーディメントの3コースからご選択 | ||
| Drums | Percussion | Rudiment |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年4月よりStdent Course ・Pre Junior Courese新設!
| Drum Course/ドラムコース | |
| Pre Junior /プレジュニアコース 小学2年生対象 | |
| スネアドラム、タンバリンやトライアングル等小物パーカッションやコンガ、ボンゴ等のパーカッションを使用し読譜力やリズムの基本を習得します。小学3年からはジュニアコースに進級しドラムセットを使用します。 | |
| Junior /ジュニアコース 小学3年〜中学3年生対象 | |
| リトミック的要素を含め音楽に対する興味を促し演奏の基本を身につけます | |
| 基本リズムトレーニング 8ビートパターン 各種パーカッション奏法 アドリブトレーニング | |
| 初心者から経験者までレベル別対応、幅広いジャンルに対応するための基礎を身につけます。 | |
| Student /スチューデントコース 高校生・20代の大学生対象 | |
| 初心者から経験者までレベル別対応、幅広いジャンルに対応するための基礎を身につけます | |
| Basic /ベーシック | |
| 基礎重要視する内容でリズムパターン、フィルイン、読譜力、音楽基礎理論をマスター。 | |
| 基本フォーム、グリップ ベーシックストローク アクセントプレイと移動ショット 4分、8分、16分音符と3連符 8ビートパターン、16ビートパターン リズム譜の読み方、 基礎楽典 |
|
| Advance /アドバンス | |
| 多角的なジャンルに対応するための基礎再認識とと音楽性、、即興力、応用力を養います。 | |
| シャッフル系リズムパターン ラテン・ファンク系リズムパターン パラディドル系グループ スリップビート、ゴーストノート研究 4ビート、スウィングリズム |
| Percussion Course/パーカッションコース |
| Basic/ベーシック |
| ラテンパーカッションを中心に各楽器の基本奏法からリズムパターンなどをマスター |
| 基礎リズムトレーニング コンガ、ボンゴ等皮系の楽器の音の鳴らし方とリズムパターン 小物楽器の基本トレーニング(シェイカー、カバサ、タンバリン、クラベス、トライアングル等) |
| Advance/アドバンス |
| 様々なラテンリズムパターンの習得、ソロ等実践に役立つアンサンブル力を身につけます。 |
| アフロキューバン研究 コンガ上級者徹底マスター アフリカンリズム研究 ブラジル系リズム研究 マルチパーカッション奏法 アドリブソロ |
| Rudiment Course/ルーディメントコース |
| Basic/ベーシック |
| スティックポジション等基本ストロークを徹底マスターし、ルーディメントの基本となるシングルストローク、ダブルストローク、パラディドルをマスターしエチュードで応用 |
| アップダウン・ストローク フラム系ルーディメント ショート系ダブルストローク パラディドル系ルーディメント 「オールアメリカンドラマー」テキストトレーニング |
| Advance/アドバンス |
| 初見演奏やクラシック・オーケストラで使用される譜面の研究、アンサンブル曲を使ってレッスンを進めます。 |
| コー・スタイル・エチュード ルーディメント・アンサンブル ハイスピード・ルーディメント クラシックスコア研究 |
| 音大受験コース 講師 高鍋 歩 プロフィールへリンク |
| 音楽大学、音楽系専門高校への受験対策のための特別コース。基本ストロークの再チェック、 スネアドラムエチュードなどより専門的な内容でレッスンを進めます。 |
since 2003.7 /All Rights Reserved By Art Rhythm